2024年6月29日土曜日

頭のいい人が話す前に考えていること


安達 裕哉 (著):頭のいい人が話す前に考えていること、ダイヤモンド社 (2023/4/19)

頭のいい人と同じように話す前に考えるための7つの黄金法則と5つの思考法が示されています.

話す前に喋ることをしっかり考えると,話し始めるまでに間が空いてしまうと思います.結局,頭のいい人というのは話す前のこの考えるスピードがとても速い人なんじゃないかな?それがいわゆる”頭の回転が速い”ということなのかな?

今まで気づかなかったことがいろいろ書かれてあって,なかなか良かったと思います.ただ,実践は私にはちょっと難しそう.

2024年6月22日土曜日

理系じゃないばけがく

 

長尾 明美 (著):理系じゃないばけがく,さんこう社 (2016/5/10)

化学で習う内容に無理やり男女関係を当てはめて解説する本。最後には物理の話もありました。

内容は高校レベルよりけっこう上だ。大学教養レベルかな?

とてもユニークな本ですが、ちょっとよく分からないところもありました。

挿絵はなかなか良かった!

2024年6月15日土曜日

知識も時間もないですが、新NISAでほったらかし投資よりお金を増やしたいです

 

投資塾ゆう (著):知識も時間もないですが、新NISAでほったらかし投資よりお金を増やしたいです,KADOKAWA (2024/3/4)

本書で提案されているのは、S&P500への毎月の積立投資とS&P500が週に5%下がった時の一括投資の併用です。

ドルインデックスに長期投資するというのは、ジェイソンさんの本やお金の大学で書いてあったことと同じですが、本書のすごいところは、過去のデータを使って提案手法の有効性を徹底的に検証している点です。すごすぎてちょっと感動しました!

2024年6月8日土曜日

88歳、しあわせデジタル生活-もっと仲良くなるヒント、教えます

 

若宮 正子 (著):88歳、しあわせデジタル生活-もっと仲良くなるヒント、教えます,中央公論新社 (2023/7/7)

81歳でプログラミングに挑戦した知る人ぞ知る世界最高齢プログラマーの若宮さんの本.

シニアのためのデジタルの楽しみ方,活用の仕方,学ぶことの大切さ,などが書かれています.

「学ぶことについては、遅すぎるなんて絶対にありません。何歳からも始められる」とあります。新しいことを学ぶことがボケ予防にもなるのかなと思いました.

2024年6月1日土曜日

ビジネスエリートがなぜか身につけている 教養としての落語

 

立川談慶 (著):ビジネスエリートがなぜか身につけている 教養としての落語,サンマーク出版 (2020/1/7)

著者は慶應義塾大学出身で立川談志さんのお弟子さんです.

落語の歴史,落語の構成,他の伝統芸能との違い,代表的な落語家と有名な落語の紹介などなど,...落語に関する情報・知識が満載です.なかなか良いと思います.

こういった予備知識をもっていると,落語の楽しみ方が違ってくる気がします.

ふらとは何かがようやく分かりました!

詳細はこちらから