2019年4月27日土曜日

機械学習入門 ボルツマン機械学習から深層学習まで


大関真之 (著):機械学習入門 ボルツマン機械学習から深層学習まで,オーム社 (2016/12/1)

お妃さまと鏡との対話で,機械学習を解説する本.主にはニューラルネットとボルツマンマシンの話です.

数式を使わず,機械学習の考え方をうまく説明していて,なかなか良かったと思います.ただ,マンガが散りばめられていて,人前で読むのはちょっと恥ずかしかった.

  詳細はこちらから

2019年4月20日土曜日

怖くて眠れなくなる感染症

 
岡田 晴恵 (著):怖くて眠れなくなる感染症 ,PHP研究所 (2017/3/16)

エボラ出血熱、マラリア,ペストなど、様々な恐ろしい感染症の歴史や症状,治療法などを紹介した本.

感染症の怖さを改めて知ることに.衛生的で医療の進んだ先進国に住んでいても安全というわけではないのか!

狂犬病の致死率ほぼ100%とは!

  詳細はこちらから

2019年4月17日水曜日

言ってはいけない 残酷すぎる真実 (新潮新書)


橘 玲 (著):言ってはいけない 残酷すぎる真実 (新潮新書),新潮社 (2016/4/15)

個人的には面白い本だと思いますが,嫌悪や憤りを覚える人も少なくないかも?

遺伝と人の育つ環境がその人の将来とどう関わるかについて,データに基づいて書かれています.やっぱりそうなのかと心の中では思っていながらも,人前では言えないことがいっぱい.

説明するデータがあっても,認めたくない人も多いと思います.

  詳細はこちらから

2019年4月13日土曜日

ロボット--それは人類の敵か、味方か――日本復活のカギを握る、ロボティクスのすべて

 
中嶋 秀朗 (著):ロボット--それは人類の敵か、味方か――日本復活のカギを握る、ロボティクスのすべて,ダイヤモンド社 (2018/1/18)

ロボットといっても,アニメやSFの話ではなく,実用化されているロボットとその学問分野であるロボティクスの話です.

工場で働く産業用ロボットの歴史から始まり,二足歩行ロボット,ヒューマノイド型ロボット,レスキューロボット,サービスや医療・福祉分野のロボットなど,様々なロボットの研究が紹介されています.

「日本はすごいぞ!」的なテレビ番組をときどき見かけますが,本書の後半は何かそんな感じがして,ちょっと...でした.

  詳細はこちらから

2019年4月10日水曜日

「がん」はなぜできるのか そのメカニズムからゲノム医療まで (ブルーバックス)

 
国立がん研究センター研究所 (編集):「がん」はなぜできるのか そのメカニズムからゲノム医療まで (ブルーバックス),講談社 (2018/6/20)

国立がん研究センター研究所の専門家集団による執筆.

そもそもがんとは何か,そしてその発生,再発,転移のメカニズム,さらに検査方法や予防方法など,について書かれています.

がんの分子レベルの話になると,なかなか複雑で難しい.理解できないところもありましたが,読み応えのある一冊だと思います.

  詳細はこちらから

2019年4月6日土曜日

「今」を英語に変える! 1日24時間 いつでも英語


 リサ・ヴォ―ト (著), 水谷 慶大 (イラスト):「今」を英語に変える! 1日24時間 いつでも英語,アスク (2018/9/13)

 リサ・ヴォ―ト さんの本を読むのは2冊目だ.

1日の各時間ごとに使えるフレーズがまとめてあります.なかなか良い!

 「アルク」の本かと思ったら「アスク」だった!

  詳細はこちらから