2023年9月30日土曜日

未来につながる! ロボットの技術: 歴史からしくみ、人工知能との関係までよくわかる (子供の科学サイエンスブックスNEXT)

 
日本ロボット学会 (監修):未来につながる! ロボットの技術: 歴史からしくみ、人工知能との関係までよくわかる (子供の科学サイエンスブックスNEXT), 誠文堂新光社 (2023/1/14)

ロボットの歴史から始まり、ロボットの要素技術(センサー、アクチュエータ、コントローラー)、最新のロボット技術、ロボットの実際の活用例、そして未来のロボット、について解説されています。

子供向けということで、写真や図が豊富で、文章もとても分かりやすく書かれています。ロボット学会監修ということで、内容も信頼できると思います。

ロボットについて概要を知るには、とても良い一冊だと思いました。

2023年9月23日土曜日

英語の新常識 (インターナショナル新書)

 
杉田 敏 (著):英語の新常識 (インターナショナル新書),集英社インターナショナル (2022/2/7)

言語は生き物!英語が最近どのように変わってきたかについて解説しています.

特に人々の生き方の変化や人種・ジェンダー・LGBTの問題などにより用いられる英語がずいぶん変化していることが取り上げられています.

とても良い勉強になりました。

2023年9月16日土曜日

最後の講義 完全版 福岡伸

 
福岡 伸一 (著):最後の講義 完全版 福岡伸,主婦の友社 (2021/7/14)

NHKで放送された「最後の講義」シリーズのうち,福岡 伸一さんの講義を書籍化したものです。

内容は、主には顕微鏡を発明したレーウェンフック、動的平衡、フェルメールについてです。

最後の質疑応答での学生からの質問は,学生らしい質問もあれば,的を得た鋭い質問もあって,なかなか面白いと思いました。

2023年9月9日土曜日

先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI

 
深津 貴之 (著), 水野 祐 (著), 酒井麻里子 (著):先読み!IT×ビジネス講座 画像生成AI,インプレス (2023/3/23)

画像生成AIとは何かから始まり、画像生成サービスを使った実際の画像生成方法、画像生成AIの活用方法、著作権の問題、そして画像生成AIの未来、について対話形式で書かれています。

過日読んだ「図解ポケット 画像生成AIがよくわかる本」と章立ては似ていますが、記載内容にはけっこう違いがあって、新たに知ったことも多く、読んでみて良かったと思っています。

2023年9月2日土曜日

伊豆の踊子・泣虫小僧 (21世紀版・少年少女日本文学館9)

 
川端 康成 (著), 林 芙美子 (著), 風間 完 (著):伊豆の踊子・泣虫小僧 (21世紀版・少年少女日本文学館9)、 講談社 (2009/2/27)

明治・大正・昭和の3つの時代を生きた二人の文豪,川端康成と林芙美子の以下の作品が収録されています。

伊豆の踊子(川端康成):大学生が旅先で出会った幼く純粋無垢な踊り子との淡い恋。
百日堂先生(川端康成):百日間無言を通すというアホなことを実行した百日堂先生の話。女性には全く興味なさそうでも,やっぱり過去にはあったのね!
掌の小説(抄)(川端康成):とても短い小説8編。
風琴と魚の町(林芙美子):著者が子供の頃,家族と行商で各地を渡り歩き,たどり着いた広島の尾道で住むことに...。林芙美子さんってめっちゃ食いしん坊で,ちょっと可笑しかった。それで太っていたのかな?
泣虫小僧(林芙美子):母親や叔母たちに疎まれながらも,やっぱりお母さんが好きなのね。

子供向けの解説が入っていて,とても分かりやすかったです。